人事・労務管理のパートナー
人事・労務管理上の疑問、トラブルなどのご相談はもちろん、従業員の確保・育成・活用など、御社の人事・総務担当者としていつでも御気軽にご相談ください!
■ 従業員の募集、採用に関する相談、手続■ ハローワーク等への求人票の提出
■ 従業員の賃金・労働時間などの労働条件の設定■ 雇用契約書の作成
■ 各種労使協定書の作成、届出■ 社内連絡用各種ひな型の提供および管理
■ 従業員の退職・解雇に関する相談、手続■ 行政機関の調査立会い
■ 労働者名簿・賃金台帳・出勤簿などの帳簿の調整
■ 労働時間(変形労働時間制など)、有休、育児・介護休業などの診断、アドバイス
■ 賃金体系の構築、見直し■人事評価システムの提案、設計
■ 各種セミナーなど
社会保険・労働保険に関する各種手続の代行
従業員の採用から退職(解雇)まで(会社設立から解散まで)の間に必要な労働・社会保険の諸手続きはお任せください。
■ 社会保険・労働保険の加入および脱退手続 ■ 事業主の労災加入手続
■ 社会保険の算定基礎届 ■ 労働保険の年度更新
■ 健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険等に関する書類作成、提出代行
■ 健康保険、労災保険、雇用保険等の給付金の申請
■ 年金裁定請求手続
就業規則・諸規定の作成、改定
給与計算業務
助成金・給付金の申請、アドバイス
労使間の裁判外紛争解決手続きの代理
社会保険労務士へ業務委託をするメリット
人事・労務管理の専門スタッフを自社で育成、配置するより、外部の力を活用すると時間と人件費がカットできます。また社労士には守秘義務が課せられているので安心です。
経営者の方は多忙で「時間」はとても貴重なものではないでしょうか。煩雑な社会保険・労働保険の手続や労務管理を社労士に任せることで、本来の企業経営に集中できます。
最近、従業員の意識も大きく変化し従業員とのトラブルが発生し易くなっています。会社を守るために、トラブルが起きる前に就業規則などの見直しなどを行います。
トラブルの芽を摘むことが第一ですが、万が一、労使間でトラブルが起きた場合には
法律にのっとり適切なアドバイスを行います。また紛争のあっせん代理人として、サポートすることができます。
社会保険・労働保険の各種手続や、帳簿類の作成など、人事労務の専門家だからこそ、スピーディに、より的確に処理します。
社会保険・労働保険は頻繁に法改正があります。タイムリーに改正情報をお届けし、それに沿った労務管理のアドバイスをします。また、助成金や給付金などお得な情報もいち早くお伝えします。
- (2012/05/02)事業主の味方の社労士がモットーですを更新しました